吉田隼人 (自転車選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田隼人 (自転車選手)の意味・解説 

吉田隼人 (自転車選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 02:07 UTC 版)

吉田隼人
Hayato Yoshida
個人情報
本名 吉田 隼人
よしだ はやと
生年月日 (1989-05-19) 1989年5月19日(34歳)
国籍 日本
身長 173cm
体重 63kg
チーム情報
所属 マトリックス・パワータグ
分野 ロードレース&トラックレース
役割 元選手
特徴 スプリンター
アマ所属チーム
2005-2008
2008-2011
奈良県立榛生昇陽高等学校
鹿屋体育大学
プロ所属チーム
2012
2013-2014
2015-2017
2018-2019
2020-2022
チームブリヂストン・アンカー
シマノレーシング
マトリックス・パワータグ
NIPPO・ヴィーニファンティーニ
マトリックス・パワータグ
監督所属チーム
2023-
マトリックス・パワータグ
グランツール最高成績
主要レース勝利
Jr.アジア選手権・ロードレース 2007
最終更新日
2024/04/05

吉田 隼人(よしだ はやと、1989年5月19日 - )は、日本の自転車競技ロードレース&トラックレース)元選手。奈良県桜井市出身。奈良県立榛生昇陽高等学校を経て、鹿屋体育大学卒業。

チームブリヂストン・アンカーシマノレーシングを経て2015年シーズンからマトリックス・パワータグに在籍。その後、プロコンチネンタルチームNIPPO・ヴィーニファンティーニに2年所属して、再びマトリックス・パワータグに所属。2年後シマノ鈴鹿国際ロードレースを最後に引退。

その後マトリックス・パワータグの第2監督として活動をしている。

主な戦歴

2007年

2008年

2009年

2011年

2012年チームブリヂストン・アンカーに加入。

2013年シマノレーシングに移籍。

2014年ツール・ド・熊野(2.2) 第3ステージ3位

  • ツール・ド・コリア(2.1) 第8ステージ 6位

2015年マトリックス・パワータグに移籍。

2018年NIPPO・ヴィーニファンティーニに移籍、UCIアジアツアーのステージレースを中心に参戦[1]

2019年、ツール・ド・台湾(2.1)、第5ステージ3位

2020年マトリックス・パワータグに移籍

2022年シマノ鈴鹿国際ロードレースのスタート前に現役引退を発表。[2]

脚注

  1. ^ 吉田隼人がNIPPOヴィーニファンティーニに移籍 UCIポイント獲得の即戦力に”. cyclowired.jp (2017年11月17日). 2024年4月5日閲覧。
  2. ^ 吉田隼人選手 現役引退のお知らせ”. team-matrix.jp (2022年8月23日). 2024年4月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田隼人 (自転車選手)」の関連用語

吉田隼人 (自転車選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田隼人 (自転車選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田隼人 (自転車選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS