受取手付金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 受取手付金の意味・解説 

受取手付金

読み方:うけとりてつけきん

商品など販売する際に、代金一部手付金として受け取った時に計上する勘定科目

手付金は、内金とともに前渡金として計上することが多いが、内金区別する時には受取手付金として処理するちなみに、受取手付金として計上した場合は、売主、および、買い主とも売買契約解除可能になる

受取手付金の仕訳次のうになる

(例)商品代金一部として5000円手付金として受け取った

借方現金    5000
貸方)受取手付金 5000



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

受取手付金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



受取手付金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS