取木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 方法 > 取木の意味・解説 

とり‐き【取(り)木】

読み方:とりき

新株を得る方法の一。などに傷をつけ、たわめて土中埋める(伏せ法)か、樹皮一部をはぎとってミズゴケ巻きつける高取り法)かしておき、根が出たあとで親株から切り離して苗木にする。ゴムノキ・シュロチクなどに応用される圧条(あつじょう)。取り。《 春》

取り木の画像

取木

読み方:トリキ(toriki)

樹木に傷をつけ、土でおおい、油紙竹の皮などで包んで、根の出たころ分割して苗木作ること

季節

分類 人事




取木と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「取木」の関連用語

1
74% |||||

2
実生 デジタル大辞泉
74% |||||



5
52% |||||

6
圧条 デジタル大辞泉
52% |||||

7
36% |||||


9
栄養生殖 デジタル大辞泉
36% |||||

10
16% |||||

取木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



取木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS