反歯とは? わかりやすく解説

反歯

読み方:そっぱ

前歯出っ張っていること。「反っ歯」とも書く。「出っ歯」と同じ意味。

反歯

読み方:やまざくら

  1. 出歯異称。「花よりさきに出でにける」の歌に基づく。

分類 東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

上顎前突症

(反歯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/30 08:31 UTC 版)

上顎前突症(じょうがくぜんとつしょう)は、オーバージェットが標準値を超えて大きい不正咬合の総称。上顎前突は、前歯のみが前突しているもの・上顎骨下顎骨より相対的に前方に突き出たもの・機能的なものがある。大半が前歯の突出を伴う。一般的に「出っ歯」「反っ歯」といわれる原因である。

概要

健康面への影響もあるが、外見上のコンプレックスを持つ者も多い。上顎前突症の目安として、かみ合わせた際の上顎中切歯下顎中切歯の水平距離(オーバージェット)が5mm以上といわれている[1]

健康への影響は個人差がある。前歯の突出によって唇が閉じにくいため口腔内が乾燥しやすく、歯周病虫歯を誘発しやすくなる。顎のバランスが悪いため顎関節症にもなりやすい。また、頭痛や肩こりなどを引き起こしやすく、ストレスの原因にもなる。ただ、そういった症状が必ず出るとはいえず、歯並びがよければ必ずしも治療が必要な症状ではない。

アメリカなどでは外見、特に歯並びを重要視する立場から子供の成長期に矯正をさせる習慣が根付いている。日本では、上顎前突による前歯の突出に対してコンプレックスを抱いている人も多く、美容整形の観点から治療を受ける者も多い。

原因

先天的な原因としては遺伝的な要因、後天的な原因としては主に成長期でのおしゃぶり使用[2]や指しゃぶりや爪噛み、口呼吸等の生活習慣によるもの、思春期の際の親知らずの萌出等が挙げられるが、一概にはわからない。遺伝的な要因としては顔面の骨格形態(上顎が大きい、下顎が小さい等)、歯の大きさなどが挙げられる。

治療

主に歯列矯正、または上顎骨の一部を切除する外科矯正によって解消する。歯列矯正は親知らずなどの抜歯を伴う事もある。

脚注

  1. ^ 編集:葛西一貴・亀田晃・川本達夫・後藤滋巳相馬邦道丹羽金一郎 編 『歯科矯正学』(第4版)医歯薬出版、2001年4月15日、pp.264-265頁。ISBN 4-263-45514-2 
  2. ^ 亀山孝將 おしゃぶり誘発顎顔面変形症(PFDS)(1)、(2)、(3)、(4)、月刊保団連;2006.11 No918、2006.12 No920、2007.3 No927、2007.4 No932

関連項目

外部リンク


「反歯」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「反歯」の関連用語

反歯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反歯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上顎前突症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS