双橋駅_(中国国鉄)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 双橋駅_(中国国鉄)の意味・解説 

双橋駅 (中国国鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 02:10 UTC 版)

双橋駅
駅舎(2023年10月8日)
双桥
そうきょう
Shuangqiao
所在地 北京市朝陽区三間房地区中国語版
所属事業者 中国国家鉄路集団
管轄鉄路局 中国鉄路北京局集団有限公司
等級 一等駅
電報略号 11333[1]
駅構造 地上駅
開業年月日 1901年[2]
乗入路線 4 路線
所属路線 京哈線
キロ程 12 km(北京起点)
北京東 (7 km)
(8 km) 通州
所属路線 京承線
キロ程 12 km(北京起点)
北京東 (? km)
(6 km) 通州西
所属路線 双沙線
キロ程 0 km(双橋起点)
(? km) 北京朝陽
所属路線 豊双線
キロ程 0 km(双橋起点)
(? km) 百子湾
テンプレートを表示
双橋駅 (中国国鉄)
各種表記
繁体字 雙橋站
簡体字 双桥站
拼音 Shuāngqiáo Zhàn
発音: シュワンチャオ ヂャン
日本語漢音読み そうきょうえき
テンプレートを表示

双橋駅(そうきょうえき)は中華人民共和国北京市朝陽区にある、中国国家鉄路集団北京局所属の一等駅に設定されている。

乗り入れ路線

京哈線京承線双沙線豊双線の4路線が乗り入れている。京承線は当駅から北京駅まで京哈線と線路を共有する。

駅周辺

  • 双橋鉄路小区
  • 天泰新房苑小区
  • 北京市電気工程学校南区
  • 振中賓館
  • 西柳賓館
  • 欣華総超市 水郡長安店

歴史

1901年[2]京秦線の駅として開業。1938年に四路線が接続する中間駅として拡張された。1949年より後に北京鉄路枢軸中国語版の補助貨物ターミナルに分類された。1979年に拡張を開始、1988年までに126本の側線がある駅に拡張された[3]

隣の駅

中国国家鉄路集団
京哈線
北京東駅 - 双橋駅 - 通州駅
京承線
北京東駅 - 双橋駅 - 通州西駅中国語版
双沙線
双橋駅 - 北京朝陽駅
豊双線
双橋駅 - 百子湾駅

脚注

  1. ^ 根据《中华人民共和国铁路车站代码》(GB/T10302-2010)
  2. ^ a b 火车票网首页 (中国語)
  3. ^ 《北京志·市政卷·铁路运输志》. 北京: 北京出版社. (2004). ISBN 7-200-05098-9 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  双橋駅_(中国国鉄)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「双橋駅_(中国国鉄)」の関連用語

双橋駅_(中国国鉄)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双橋駅_(中国国鉄)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの双橋駅 (中国国鉄) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS