双子山 (札幌市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 双子山 (札幌市)の意味・解説 

双子山 (札幌市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 09:19 UTC 版)

日本 > 北海道 > 札幌市 > 中央区 > 双子山 (札幌市)
双子山
地蔵寺の延命地蔵
双子山
双子山の位置
北緯43度02分37.8秒 東経141度19分5.0秒 / 北緯43.043833度 東経141.318056度 / 43.043833; 141.318056
日本
都道府県 北海道
市町村 札幌市
行政区 中央区
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
064-0946
市外局番 011[1]
ナンバープレート 札幌

双子山(ふたごやま)は、北海道札幌市中央区にある地名町名としては、1〜4丁目まである。円山藻岩山の間の地域で、名称は2つの丘があることに由来する[2]

もとは円山町の一部だった。札幌市に編入された後、1950年(昭和25年)7月に「双子山町」となり[2]1979年(昭和54年)2月に「双子山」となった[3]

古くはスキー場として知られていたが、すでに丘の上まで宅地化されている[2]

施設

  • 界川神社
  • 地蔵寺

脚注

  1. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年3月30日閲覧。
  2. ^ a b c 『札幌地名考』p.44
  3. ^ 札幌市 - 廃止町名(は〜わ)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「双子山 (札幌市)」の関連用語

双子山 (札幌市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双子山 (札幌市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの双子山 (札幌市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS