参峰_(警備艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 参峰_(警備艦)の意味・解説 

参峰 (警備艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 16:22 UTC 版)

参峰
20mm多銃身機銃搭載時代の船影
基本情報
運用者 韓国海洋警察庁
艦種 警備艦
次級 李清好
母港 東海市
艦歴
起工 1999年
進水 2001年7月
就役 2002年4月23日
要目
満載排水量 5,000トン
全長 145.5 m
16.5 m
吃水 5.5 m
主機 MAN B&W 18V32/40
ディーゼルエンジン×2基
出力 12,000馬力
推進器 スクリュープロペラ×2軸
速力 21ノット
航続距離 8,500海里
乗員 93名
兵装 70口径40mm連装機銃×1基
20mm多銃身機銃×1基
搭載艇 高速艇×4隻
搭載機 AS.565救難ヘリコプター×1機
テンプレートを表示

"参峰"号(三峰号、朝鮮語: 삼봉함: KCG Sam Bong, ARS-5001)は、大韓民国海洋警察庁警備艦[1][2][3]。삼봉호 または 삼봉함をカタカナに転写すればサムボンホ または サムボンハムとなるが、日本ではサンボンギョという表記も見られる。

概要

1990年代中盤、竹島の領土問題の再燃を背景に、海洋警察庁の船艇勢力が日本海上保安庁に対して大きく劣っていることが問題になった。このことから、竹島の警備艦として、500億ウォンの建造費をかけて建造されたのが本艦である[3]。なお艦名の由来である「三峰島」は韓国において竹島に比定され、竹島の古称とされる[4]

基本的には、先行して建造された警備救難艦「太平洋2号」をもとに大型化した設計とされている[2]。乗員は警察官50名と技官30名の計80名。10,000トン級の船舶を曳航することができる[3]

兵装としては、当初はシーバルカン20mm多銃身機銃2基を備えていたが[1][2]、2009年に船首甲板の機銃を70口径40mm連装機銃に換装し、火力を強化した。また大容量の放水砲も備えている[3]

艦載機としてはAS.565救難ヘリコプター1機を搭載する[3]。また艦載艇としては、10メートル型1隻、6.5メートル型1隻、5メートル型2隻の計4隻を搭載する[5]

画像

出典

  1. ^ a b 海人社 2009.
  2. ^ a b c Wertheim 2013, p. 417.
  3. ^ a b c d e 순정우 (2014年12月9日). “안전처, 2016년 삼봉호급 함정 추가 건조”. NewDaily. http://www.newdaily.co.kr/site/data/html/2014/12/09/2014120900117.html 2018年12月30日閲覧。 
  4. ^ 국토지리정보원 > 독도지리지”. National Geographic Institute (Korea) 韓国国土地理情報院. 2019年1月18日閲覧。
  5. ^ 한대광 (2016年6月22日). “23일 취역 ‘이청호함’ 살펴보니…테니스장 9개 넓이 갑판, 76㎜ 함포”. 京郷新聞. http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201606221200001&code=620100 2018年12月30日閲覧。 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「参峰_(警備艦)」の関連用語

参峰_(警備艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



参峰_(警備艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの参峰 (警備艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS