参加処理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:20 UTC 版)
「Peer to Peer」の記事における「参加処理」の解説
オーバーレイネットワークに参加するためには、OLNに既に参加しているノードを知っている誰かと、通信を行う必要がある。このノードをコンタクトノードと呼ぶが、そのIPアドレスは、参加前になんらかの方法で知っておく必要がある。コンタクトノードは、常時稼働していることが望ましい。ハイブリッド型P2Pでは、インデックスサーバーが、コンタクトノードの役割も果たしている。参加処理では、コンタクトノードに参加の意志を伝える。すると、すでに参加している別のノードのIPアドレス情報が返送されるので、OLN上の他の誰かと通信ができるようになる。
※この「参加処理」の解説は、「Peer to Peer」の解説の一部です。
「参加処理」を含む「Peer to Peer」の記事については、「Peer to Peer」の概要を参照ください。
- 参加処理のページへのリンク