原郷右衛門尉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原郷右衛門尉の意味・解説 

原郷右衛門尉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 22:28 UTC 版)

 
原郷右衛門尉
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 不詳
死没 慶長20年5月7日1615年6月3日
別名 太郎(幼名)、原郷左衛門
主君 真田昌幸真田信之
松代藩
氏族 海野氏
父母 父:海野幸貞、母:矢沢頼綱の娘
兄弟 原昌栄室、根津志摩守室、長門守
テンプレートを表示

原郷 右衛門尉 (はらさと うえもんのじょう)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての人物。真田氏家臣。

人物

父は1580年天正8年)の不動山城攻めや、明徳寺城攻めに加わった真田氏家臣の海野中務大輔であり[1]1615年慶長20年)大坂夏の陣真田信吉に従軍する。天王寺・岡山の戦いで天王寺口へ乗り込み討死する[2][3]

脚注

  1. ^ 加沢記
  2. ^ 上野人物志
  3. ^ 群馬県資料集

参考文献

  • 上野人物志-上巻(1924、168p)
  • 群馬県資料集(1966)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原郷右衛門尉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

原郷右衛門尉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原郷右衛門尉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原郷右衛門尉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS