原田節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原田節の意味・解説 

原田節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 12:59 UTC 版)

原田節
1998年撮影
基本情報
出身地 神奈川県横浜市
学歴 慶應義塾大学経済学部卒業
ジャンル オンド・マルトノ
職業 オンド・マルトノ奏者
ピアニスト
作曲家
ボーカリスト
配偶者 ハラダチエ(画家)[1]
著名な家族 (娘)エル・ギブソン[2]
事務所 ジャパン・アーツ
公式サイト 原田節 Instagram
著名使用楽器
オンド・マルトノ、ピアノ

原田 節(はらだ たかし)は日本のオンド・マルトノ奏者。

来歴

3歳よりヴァイオリンを、7歳よりピアノを始める。慶應義塾普通部慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学経済学部を卒業。同大学卒業後、パリ大学を経てパリ国立高等音楽院オンド・マルトノ科を首席で卒業。オンド・マルトノをジャンヌ・ロリオに師事[3]。在学中よりオンド・マルトノ奏者および作曲家として音楽活動を始める。1992年3月、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(指揮:リッカルド・シャイー)と演奏会及びレコーディング(メシアンの『トゥーランガリラ交響曲[4])を行う。これまでに20世紀フォックス映画『ライジング・サン』、東京バレエ団公演『M』のレコーディング等を行う。

メディア出演

受賞歴

  • 第2回出光音楽賞(1991年度)
  • 第5回グローバル音楽奨励賞(1992年2月6日)[8]
  • 第4回飛騨古川音楽大賞奨励賞(1992年10月18日)[9]
  • 第44回横浜文化賞文化・芸術奨励賞(1995年度)

ディスコグラフィ

ディスコグラフィについては脚注[10]

アルバム

  • 湖を渡る風 オンド・マルトノの幻想的世界(1991年9月4日、Victor Entertainment、VICC-69)
  • In the Garnet Garden(1993年7月21日、Victor Entertainment、VICC-124)
  • REVE 夢(1997年5月21日、Victor Entertainment、VICC-60009)
  • オヤスミナサイ(1999年9月1日、Victor Entertainment、VICL-60456)
  • PALME Symphony(2002年3月13日、Victor Entertainment、VICL-60849)
  • OVA「わんおふ -one off-」オリジナルサウンドトラック(2012年12月19日、Victor Entertainment、VTCL-60323)
  • 白鳳讃(2017年10月29日、Electric Pimento Records、EP-1300CD)

アルバム(ゲスト参加等)

  • パルムの樹 PALME songs(2002年3月13日、Victor Entertainment、VICL-35351)
  • メシアン:トゥーランガリラ交響曲/ 沼尻竜典指揮、日本フィルハーモニー交響楽団、他(2003年4月23日、Octavia Exton、OVCL-00106)
  • 伊藤美由紀: 楽器+エレクトロニクス作品集「時の砂」(2009年7月7日、ALM Records、ALCD-80)
  • 乱反射 Live@烏山TUBO(2010年3月3日、Nautilus Records、DQC-458)
  • メシアン: トゥーランガリラ交響曲/ リッカルド・シャイー指揮(2017年4月26日、ユニバーサルミュージック、UCCD-51013)
  • 孤独の発明: ぽつねん(2018年6月3日、troubadour cafe、TRBR-0019)
  • 孤独の発明: 永遠にやつて来ない女性(2021年11月14日、troubadour cafe、TRBR-0022)

脚注

  1. ^ Platinum HIFU, la crème capable de raffermir et tonifier votre peau”. article-journal.com (2023年3月7日). 2023年9月29日閲覧。
  2. ^ 和訳付き アイアクト/プラチナHIFU Exclusive Interview on The Spotlight Network Japanese Beauty Secrets Revealed!”. Eru Gibson YouTube (2023年8月9日). 2023年9月29日閲覧。
  3. ^ 「ゲージツカントクの部屋」沼尻竜典×原田節”. 近江の春「びわ湖クラシック音楽祭2019」公式サイト. 2019年7月13日閲覧。
  4. ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “電子楽器オンド・マルトノ 今も若者を魅了|エンタメ!|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2019年7月13日閲覧。
  5. ^ Takeshi Kitano誰でもピカソ Takashi Harada Ondes Martenot オンド・マルトノ”. YouTube (2011年1月16日). 2023年9月29日閲覧。
  6. ^ 1月16日の楽曲紹介”. 題名のない音楽会 (2011年1月16日). 2023年9月29日閲覧。
  7. ^ プロが証明…実はスゴイ楽器特集!!”. 関ジャム完全燃SHOW (2021年12月12日). 2023年9月29日閲覧。
  8. ^ 音楽の友1992年4月号、「原田節 オンド・マルトノの幻想世界」(藤田晴子)
  9. ^ 岐阜新聞1992年10月25日、「素描」(下出剛央)
  10. ^ Ondistes 原田節 ハラダ タカシ”. Ondes Martenot Discography. 2023年10月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原田節」の関連用語

原田節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原田節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原田節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS