原岡文子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原岡文子の意味・解説 

原岡文子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/03 23:56 UTC 版)

原岡 文子(はらおか ふみこ、1947年(昭和22年)7月3日 - )は、国文学者聖心女子大学教授東京都目黒区生まれ。東京女子大学文理学部卒業、1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程(国文学)単位取得退学。共立女子短期大学助教授、1993年聖心女子大学教授。2004年「源氏物語の人物と表現 その両義的展開」で東大博士(文学)

著書

  • 『源氏物語両義の糸 人物・表現をめぐって』有精堂出版、1991
  • 『源氏物語の人物と表現 その両義的展開』翰林書房、2003
  • 『『源氏物語』に仕掛けられた謎: 「若紫」からのメッセージ』角川叢書、2008

校注訳注など

  • 『源氏物語 若紫』校注 有精堂校注叢書、1987
  • 『源氏物語花の五十四帖 岡田広山がいける』名鏡勝朗撮影 求龍堂、2001
  • 更級日記 現代語訳付き』訳注 角川ソフィア文庫、2003
  • 『国文学「解釈と鑑賞」別冊 源氏物語の鑑賞と基礎知識 no.41 宿木 前半』編 至文堂、2005

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原岡文子」の関連用語

原岡文子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原岡文子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原岡文子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS