印刷発注の方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 23:39 UTC 版)
スリップの基本的な記載内容を精査した上、スリップ専門の印刷会社に発注する。入稿データを作成して発注してもよいが、通常、基本項目を知らせれば、入稿データを仕上げて校正用のデータを提示してくれる。バーコード用のソフトを出版社が用意する必要はなく、印刷会社がバーコードを自動生成して規定の印刷位置に配置したデータを作成してくれる。一度データをつくると、印刷会社はデータをストックしており、前回のデータを流用して別の書籍のスリップに活用することが多い。
※この「印刷発注の方法」の解説は、「売上スリップ」の解説の一部です。
「印刷発注の方法」を含む「売上スリップ」の記事については、「売上スリップ」の概要を参照ください。
- 印刷発注の方法のページへのリンク