単記移譲式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 05:57 UTC 版)
単記移譲式とは、投票用紙にあらかじめ候補者名が記載されており、選挙人は自分の選好順に番号を付す方式。開票の結果、第一順位の候補者の得票数が予め設定された基数以上に達していれば当選とし、基数以上の票(剰余票と当選の見込みのない候補者の票)を次位の候補者に順次移譲してゆき当選者を決定する。 詳細は「単記移譲式投票」を参照
※この「単記移譲式」の解説は、「比例代表制」の解説の一部です。
「単記移譲式」を含む「比例代表制」の記事については、「比例代表制」の概要を参照ください。
- 単記移譲式のページへのリンク