南海福祉看護専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南海福祉看護専門学校の意味・解説 

南海福祉看護専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 06:39 UTC 版)

南海福祉看護専門学校

南海福祉看護専門学校(なんかいふくしかんごせんもんがっこう)は、大阪府高石市にある私立専修学校。

沿革

  • 1968年 南海保育専門学校として開校〔隔週定時制〕
  • 1974年 保育科にII部〔夜間部3ヵ年〕設置
  • 1977年 保育科第I部〔昼間部2ヵ年〕設置(2000年 児童福祉科に改称)
  • 1978年 大阪府知事より専修学校専門課程の指定を受ける
  • 1982年 12月 法人名を社会福祉法人 南海福祉事業会と改称
  • 1983年 大阪府知事より専修学校福祉専門課程社会福祉科の認可を受ける
    • 社会福祉主事養成機関として厚生大臣の指定を受ける(社会福祉科)
  • 1988年 介護福祉士の養成機関として厚生大臣の指定を受ける(2000年介護福祉科と改称。)  
  • 1989年 南海福祉専門学校と変更する
  • 1992年 保育科第II部を廃止
  • 1995年 1月 各科卒業生に専門士称号授与の認可校となる(文部省)
  • 2000年 社会福祉士養成通信課程(1年7ヵ月課程)新設
  • 2002年 社会福祉士専攻科〔1年課程〕新設
  • 2006年度入学生より幼稚園教諭免許状の課程が設置される。
  • 2008年 社会福祉科を募集停止し、総合福祉科を新設
  • 2009年 社会福祉士専攻科を廃止
  • 2019年 看護科(3年課程)新設

学科

  • こども未来学科
  • 介護社会福祉科
  • 看護学科
  • 社会福祉士養成通信課程

取得資格・免許状

就職実績

  • 児童福祉科
  • 介護福祉科
    • 介護職に就く人が大半である。
  • 総合福祉科
    • 介護職並びに障がい者施設での相談員や行政福祉職に就く人が多い。

編入・進学実績

  • 児童福祉科
  • 介護福祉科
  • 社会福祉科

所在地

  • 〒592-0005 大阪府高石市千代田6丁目12-53

アクセス

外部リンク

座標: 北緯34度31分8.6秒 東経135度25分15.6秒 / 北緯34.519056度 東経135.421000度 / 34.519056; 135.421000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  南海福祉看護専門学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南海福祉看護専門学校」の関連用語

南海福祉看護専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南海福祉看護専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南海福祉看護専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS