南海昌博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/06 14:50 UTC 版)
南海 昌博 (なんかい まさひろ) |
|
---|---|
生誕 | 南海 昌博 (なんかい まさひろ) 1954年生まれ ![]() |
居住 | ![]() |
国籍 | ![]() |
研究分野 | 精神医学 |
研究機関 | 徳島大学医学部 東京医科歯科大学医学部 フランス・サンテラボ研究所 |
出身校 | 徳島大学医学部医学科 医学博士(東京医科歯科大学・1988年) |
プロジェクト:人物伝 |
南海 昌博(なんかい まさひろ、1954年 - )は日本の医学者、精神科医。元東京医科歯科大学教授。医学博士[1][2]。
来歴
- 1954年 - 高知県に生まれる
- 1980年 - 徳島大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部附属病院神経精神医学教室入局
- 1981年 - 東京都職員共済組合清瀬病院勤務
- 1988年 - 医学博士(東京医科歯科大学)[2]
- 1989年 - 東京医科歯科大学医学部神経精神医学講座助手
- 1993年 - フランス・サンテラボ研究所留学
- 1994年 - 東京警察病院神経科部長[1]
- 2006年 - 東京医科歯科大学臨床教授
- 2007年 - 南海クリニック開院[3]
著書
分担執筆
- 南海昌博・内田江里・津川律子(著) 『あなたの中の「パソコンストレス」』 オーム社、1998年9月。ISBN 9784274062766。
共訳
- Philip G. Janicak(著)、仙波純一・本橋伸高・南海昌博・石丸昌彦(訳) 『根拠にもとづく精神科薬物療法』 メディカルサイエンスインターナショナル、2000年12月。ISBN 9784895922555。
出典
- ^ a b 南海昌博・内田江里・津川律子(著) 『あなたの中の「パソコンストレス」』 オーム社、1998年9月。ISBN 9784274062766。
- ^ a b 南海昌博. “Platelet 3H imipramine binding in depressed patients and its circadian variations in healthy controls”. 国立国会図書館. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “南海クリニック - 医師、心理士のご紹介”. 2013年9月4日閲覧。
関連人物
関連項目
外部リンク
|
- 南海昌博のページへのリンク