南海平野線からの継承区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:31 UTC 版)
「Osaka Metro谷町線」の記事における「南海平野線からの継承区間」の解説
地下鉄の多くの区間は、交通量の多い主要道路の地下を走っているのに対し、谷町線の一部区間には、交通量もさほどなく道幅も狭い住宅地の中を走っている区間がある。これには、谷町線の阿倍野駅 - 平野駅間が南海平野線の阿倍野駅 - 平野駅間(全区間専用軌道)が担っていた旅客輸送機能を継承したという経緯があり、鉄道事業者は異なるものの、路面電車であった南海平野線を高速鉄道化したものである。 谷町線の阿倍野駅 - 平野駅間の各駅は、南海平野線の各駅に基づき設置された駅であり、その駅名も南海平野線の駅名を継承している。 谷町線平野線阿倍野駅 阿倍野停留場 文の里駅 文ノ里停留場 田辺駅 田辺停留場 駒川中野駅 駒川町停留場 中野停留場 平野駅 西平野停留場 平野停留場
※この「南海平野線からの継承区間」の解説は、「Osaka Metro谷町線」の解説の一部です。
「南海平野線からの継承区間」を含む「Osaka Metro谷町線」の記事については、「Osaka Metro谷町線」の概要を参照ください。
- 南海平野線からの継承区間のページへのリンク