南河原石塔婆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 南河原石塔婆の意味・解説 

南河原石塔婆

名称: 南河原石塔婆
ふりがな みなみかわらいしとうば
種別 史跡
種別2:
都道府県 埼玉県
市区町村 北埼玉郡南河原村
管理団体 南河原村(昭3・919)
指定年月日 1928.02.07(昭和3.02.07)
指定基準 史3
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 緑泥片岩所謂板碑ナリ三基相並ヒテ建ラレ其ノ一ハ高サ八尺三寸幅二尺一弥陀三尊像ヲ刻シ文應二年■日ノ銘アリ其ノニハ高サ五尺八寸一尺寸地菩薩両脇侍ノ像ヲ刻シ文永二年■月日ノ銘ヲ有シ其ノ三ハ高サ四尺五寸一尺五寸銘文漫■シテ知ルベカラズ此ノ種ノ石塔婆トシテレモ優秀ナルモノニ属ス
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  千金甲古墳  千金甲古墳  南方古墳群  南河原石塔婆  南浦文之墓  南湖公園  南滋賀町廃寺跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南河原石塔婆」の関連用語

南河原石塔婆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南河原石塔婆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS