南昌荘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南昌荘の意味・解説 

南昌荘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 00:57 UTC 版)

南昌荘

所在地 盛岡市清水町13番46号
位置 北緯39度41分44秒 東経141度8分55.3秒 / 北緯39.69556度 東経141.148694度 / 39.69556; 141.148694座標: 北緯39度41分44秒 東経141度8分55.3秒 / 北緯39.69556度 東経141.148694度 / 39.69556; 141.148694
類型 近代和風建築
形式・構造 木造2階建瓦葺、簓子下見板張,漆喰塗
敷地面積 3,630平方メートル
延床面積 723.96平方メートル
建築年 1885年(明治18年)、改築:1910年以降
文化財登録記念物 (2015年指定)
テンプレートを表示
「松鶴の間」の前の廊下
「南昌の間」の前の廊下
庭園

南昌荘(なんしょうそう)は、岩手県盛岡市清水町にある近代和風の歴史的建造物である。盛岡市保護庭園・保存建造物、および庭園が国登録記念物に登録されている。

歴史

利用情報

  • 開館時間
    • 夏期(4月1日から11月30日まで) - 10時から17時まで
    • 冬期(12月1日から3月31日まで) - 10時から16時まで
  • 休館日 – 月曜、火曜、年末年始(※祝日の月曜は開館)

交通アクセス

  • JR 盛岡駅 徒歩25分
  • JR 盛岡駅から岩手県交通バスで「[314]浅岸線:水道橋行き」に乗車し「下ノ橋町」下車、徒歩5分。

周辺

脚注

  1. ^ 南昌荘|いわて生活協同組合 (2017年11月6日閲覧)
  2. ^ a b 盛岡市自然環境及び歴史的環境保全計画 資料編(2017年11月7日閲覧)
  3. ^ 南昌荘庭園 - 国指定文化財等データベース(文化庁)(2017年11月6日閲覧)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南昌荘」の関連用語

南昌荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南昌荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南昌荘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS