協力スロットクイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:14 UTC 版)
「クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の記事における「協力スロットクイズ」の解説
QMA8で登場。スロットクイズの変形で、協力文字パネルクイズと同様プレイヤーがそれぞれ1文字を担当して解答するクイズ。答えの文字数は参加人数と同じで、2人なら2文字、3人なら3文字、4人なら4文字。自分の解答位置以外は誰がどこを担当しているかは表示されないが、仲間がリールを回している場面は見ることが出来るので、問題文を読んで答えが分からなくても仲間の解答をヒントにすることもできる。OKを押したプレイヤーの文字と自分の担当しているリールは明るく表示される。2人の場合でも出題され、QMA7の時にあった2人だと出題される協力クイズが○×多数決のみという状況は起こらなくなった。
※この「協力スロットクイズ」の解説は、「クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の解説の一部です。
「協力スロットクイズ」を含む「クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の記事については、「クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の概要を参照ください。
- 協力スロットクイズのページへのリンク