千葉直胤とは? わかりやすく解説

千葉直胤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 01:05 UTC 版)

 
千葉直胤
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 不詳
改名 千葉胤村→直胤
別名 仮名:次郎
戒名 瑞林院殿岳室宗彎[1]
主君 北条氏政氏直
氏族 玉縄北条家→武蔵千葉氏
父母 父:北条氏繁、養父:千葉胤宗
兄弟 北条氏舜北条氏勝北条氏成直胤北条繁広上杉氏憲
正室:千葉胤宗の娘
テンプレートを表示

千葉 直胤(ちば なおたね)は、武蔵千葉氏第7代当主。武蔵石浜城を本拠とした。北条氏繁の四男である。

仮名(通称)は次郎で、これは武蔵千葉氏歴代当主が用いたものである。「直」は氏直からの偏諱とされる[2]

生涯

天正2年(1574年)10月の下総関宿城攻めで、武蔵千葉氏当主の千葉胤宗が戦死し、胤宗に嫡子がなかったため直胤が婿養子となり、家督を相続した[3]

直胤が署名した発給文書が2点残されているが、その他の詳しい動向はよくわかっていない。

系図類では、仮名を善九郎、実名を氏常と記しているが、他の史料によって確認できない。とくに前者については、明確に誤りとされている[4]

出典

  1. ^ 『北条家過去帳』
  2. ^ 北条早雲とその一族 2007, pp. 139–140.
  3. ^ 『異本小田原記』
  4. ^ 北条早雲とその一族 2007, pp. 140.

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉直胤」の関連用語

千葉直胤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉直胤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉直胤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS