千葉日報ニュースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千葉日報ニュースの意味・解説 

千葉日報ニュース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 05:39 UTC 版)

千葉日報ニュース』(ちばにっぽうニュース)は、千葉日報社提供の下、千葉テレビ放送1971年5月3日から2003年7月31日まで放送していた千葉県内向けのニュース番組

本項では、同番組を再現した千葉日報ニュースβ(ちばにっぽうニュースベータ)についても記述する。

概要

原則として動画を使わず、モノクロ写真(静止画)とブルーバックのテロップ及び説明のナレーションのみ、というスタイルを1999年のリニューアルまで貫き、千葉県民に親しまれてきた。また、全国規模、世界的規模の大きなニュースがあったとしても県内の出来事に関する報道を優先してきた。

番組開始当初からリニューアルまでの間の28年に渡って、オープニングテーマ曲は重厚ながら時代錯誤でおどろおどろしい(まるで怪獣映画の様な)曲調のオーケストラ演奏の音楽が使われ続けた。番組のエンディングではお便り募集の告知が以下のように掲載された(文面は1990年代後半以降のもの)。

この番組に対するご意見、ご感想を

お寄せください。また皆様からの

情報もお待ちしております。

<宛て先>

〒260-0001 千葉テレビ放送

「千葉日報ニュース」係

1999年にはテーマ曲(この際、千葉日報社の社屋をタイトルバックに使用)や視覚効果を変え、カラー写真も多用し、近代化したスタイルに衣替えしたが、2003年7月31日をもって終了し、18:05から18:15までに放送していた「CTCニュース」に統合(18:00-18:10に繰り上げ)された。ほかに平日朝の情報番組のコーナーとして放送している。

放送時間(JST)

千葉日報ニュースβ

千葉日報のニュースサイト「ちばとぴ」のコンテンツ拡充のために企画されたYouTube上の番組。月1回程度の配信[1]で、2014年から2017年にかけて制作された。

前述のおどろおどろしいオープニングテーマ曲は千葉日報社にも千葉テレビにも音源が残っていなかったため、音楽好きの記者がシンセサイザーで再現した[1]

動画は約10分程度で、キャスターは千葉県ゆかりの人物が交代で担当する(ジャガーゴールデンボーイズC-Styleバッドボーイズなど)動画の前半部分は千葉日報本紙・ちばとぴからニュースを2〜3本ピックアップする。エンドカードを挟んで後半はキャスターの自己紹介コーナーとなる。

参考文献

  • 千葉テレビ放送「千葉テレビ放送の20年」より(1992年11月発刊)

関連項目

本番組以降の千葉テレビの夕方放映ローカルニュース

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉日報ニュース」の関連用語

千葉日報ニュースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉日報ニュースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉日報ニュース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS