十八軒川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 00:16 UTC 版)
宇喜田川から葛西中央通りに至る、現在の新田仲町通りを流れていた分流である。台風などで氾濫しやすく、戦後はゴミ捨て場になっていた為、江戸川区の単独事業で埋め立てを行った。1957年5月に第一期工事が完成し、1960年末に第二期工事が完成した。埋め立て費用を捻出するために、3分の1を宅地として売り出したので、道路は本来の川幅より狭いのかもしれない。
※この「十八軒川」の解説は、「新川 (江戸川区)」の解説の一部です。
「十八軒川」を含む「新川 (江戸川区)」の記事については、「新川 (江戸川区)」の概要を参照ください。
- 十八軒川のページへのリンク