北原鉄雄とは? わかりやすく解説

北原鉄雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 04:04 UTC 版)

北原 鉄雄(きたはら てつお、1887年〈明治20年〉9月5日 - 1957年〈昭和32年〉3月28日)は出版人。写真や文学を専門とする出版社・アルスを設立し、代表を務めた。北原白秋の実弟(三男)にあたる。

略歴

1887年明治20年)9月、福岡県柳川市生まれ[1]1915年大正4年)に慶應義塾大学部理財科を中退すると、アルスの前身となる阿蘭陀書房を設立、芸術雑誌『ARS(アルス)』を発行した[1]1918年(大正6年)に社名をアルスに改称した。アルスは北原白秋の作品も出版した。小唄研究家の湯朝竹山人『小唄選』をアルスの前身・阿蘭陀書房で出版したところ、非常によく売れた因縁から、竹山人が亡くなるまで生活費を出し続けたという美談が残っている[2]

戦後、「アルス社長」のため、公職追放となる[3]

1957年昭和32年)3月28日、五反田逓信病院で死去。享年70歳。墓所は多磨霊園

脚注

  1. ^ a b 北原鉄雄 : 『日本美術年鑑 昭和33年版』165頁”. 東文研アーカイブデータベース. 東京文化財研究所 (2023年9月13日). 2024年2月18日閲覧。
  2. ^ 斎藤昌三「湯朝竹山人翁を憶ふ」『書物展望』第14巻第2号、書物展望社、1944年2月、43頁。  ※通巻152号。
  3. ^ 『朝日年鑑』1948年版、177頁、「公職追放者氏名」。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北原鉄雄」の関連用語

北原鉄雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北原鉄雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北原鉄雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS