北区立西が丘小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北区立西が丘小学校の意味・解説 

北区立西が丘小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 02:48 UTC 版)

北区立西が丘小学校
北緯35度46分16.63秒 東経139度42分50.86秒 / 北緯35.7712861度 東経139.7141278度 / 35.7712861; 139.7141278座標: 北緯35度46分16.63秒 東経139度42分50.86秒 / 北緯35.7712861度 東経139.7141278度 / 35.7712861; 139.7141278
国公私立の別 公立学校
設置者 北区
併合学校 清水小学校
第三岩淵小学校
設立年月日 2016年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B113211700346
所在地 115-0056
東京都北区西が丘1丁目12番14号
外部リンク 公式サイト(北区ホームページ内)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北区立西が丘小学校(きたくりつにしがおかしょうがっこう)は、東京都北区西が丘1丁目にある公立小学校

概要

  • 本校は、東京都北区立学校第九次(平成28年度)適正配置方針に基づき、2016年(平成28年)4月1日、清水小学校と第三岩淵小学校を統合し、開校した[1]

沿革

  • 2016年平成28年)4月1日 - 清水小学校と第三岩淵小学校が統合し、開校。なお、統合校舎の改築が完了するまでは、旧清水小学校校舎を暫定使用[1]
  • 2023年令和5年)4月 - 旧第三岩淵小学校校舎跡地に新規に建設された新校舎へ移転、開校した[2]

教育目標

  • やさしく - 進んで協力し、明朗で心温かく、豊かな子の育成
  • かしこく - 基礎・基本を身に付け、深く考える子の育成
  • たくましく - 何事にもくじけない気力と体力の育成思いやる子 - 相手の立場や意見を尊重し、友達を大切にする子

通学区域

出典[3]
  • 中十条4丁目(15番~17番)
  • 十条仲原4丁目(1番~5番・7番2号~7番11号・8番8号~8番11号・11番1号~11番6号・11番14号~11番26号・14番5号~14番12号・15番・16番9号~16番10号・17番~21番)
  • 赤羽西1丁目(1番~5番・7番・15番~28番)
  • 赤羽西2丁目(全域)
  • 赤羽西3丁目(1番~34番・35番1号・35番2号・35番8号~35番17号・36番1号~36番3号・36番10号~36番13号)
  • 赤羽西4丁目(1番~23番・29番~49番)
  • 赤羽西5丁目(1番・2番)
  • 西が丘1丁目(2番~7番・10番~15番・21番~24番・33番~36番)

進学先中学校

出典[4]
公立中学校に進学する場合

アクセス

学校周辺

関連項目

脚注

  1. ^ a b 西が丘小学校(清水小学校と第三岩淵小学校の統合) - 東京都北区(2014年12月5日掲載・2016年4月1日最終更新)
  2. ^ 校長挨拶 - 西が丘小学校ホームページ内
  3. ^ 小学校別通学区域一覧表 (PDF) - 東京都北区(令和4年8月30日時点)
  4. ^ 中学校別通学区域一覧表 (PDF) - 東京都北区(令和4年8月30日時点)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北区立西が丘小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北区立西が丘小学校」の関連用語

北区立西が丘小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北区立西が丘小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北区立西が丘小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS