勝戦計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 05:15 UTC 版)
こちらが戦いの主導権を握っている場合の定石。 瞞天過海 - 敵に繰り返し行動を見せつけて見慣れさせておき、油断を誘って攻撃する。 囲魏救趙 - 敵を一箇所に集中させず、奔走させて疲れさせてから撃破する。 借刀殺人 - 同盟者や第三者が敵を攻撃するよう仕向ける。 以逸待労 - 直ちに戦闘するのではなく、敵を撹乱して主導権を握り、敵の疲弊を誘う。 趁火打劫 - 敵の被害や混乱に乗じて行動し、利益を得る。 声東撃西 - 陽動によって敵の動きを翻弄し、防備を崩してから攻める。
※この「勝戦計」の解説は、「兵法三十六計」の解説の一部です。
「勝戦計」を含む「兵法三十六計」の記事については、「兵法三十六計」の概要を参照ください。
- 勝戦計のページへのリンク