動詞の五段化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 01:56 UTC 版)
出雲にサ変の五段化した「さん」(しない)という形がある。また出雲で、一段活用をする動詞の命令形に「開けれ」「起きれ」「せれ」のような形が聞かれる。
※この「動詞の五段化」の解説は、「雲伯方言」の解説の一部です。
「動詞の五段化」を含む「雲伯方言」の記事については、「雲伯方言」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から動詞の五段化を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 動詞の五段化のページへのリンク