割り打ち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
割り打ちの銀、割り銀とも言う。銀の斜め後ろの2マスの利きによる両取り。斜め後ろに動けない駒二つが一マス間を空けて並んでいるときに、銀をその両方の駒の斜め後ろに打って両取りをかけること。または飛車と金のように斜め前と斜め後ろに行けない駒が1マス空けて斜めに並んでいるときにもかけることができる。これは襷の銀とも呼ばれる。
※この「割り打ち」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「割り打ち」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
- 割り打ちのページへのリンク