剰えとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 副詞 > 副詞(状況) > 剰えの意味・解説 

あまつ‐さえ〔‐さへ〕【剰え】

読み方:あまつさえ

[副]《「あまっさへ」の「っ」を、促音でなく読んでできた語》別の物事状況が、さらに加わるさま。多く、悪い事柄重なるときに用いる。そのうえ。おまけに。「吹雪止まず、—日も暮れてしまった」


あま‐さえ〔‐さへ〕【剰へ】

読み方:あまさえ

[副]《「あまっさへ」の促音無表記》「あまつさえ」に同じ。

「—うき恥の限りこそ見せつれ」〈落窪・四〉


あまっ‐さえ〔‐さへ〕【剰へ】

読み方:あまっさえ

[副]《「あまりさえ」の音変化

あまつさえ」に同じ。

中納言大納言に経(へ)あがって丞相(しょうじょう)の位に至る」〈平家・一〉

驚いたことに。事もあろうに

判官—封をもとかず、急ぎ時忠卿のもとへ送られけり」〈平家一一


あまり‐さえ〔‐さへ〕【剰へ】

読み方:あまりさえ

[副]《「さえ」は副助詞》「あまつさえ」に同じ。

「—疫癘(えきれい)うち添ひて」〈方丈記





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「剰え」の関連用語

1
とまれかくまれ デジタル大辞泉
70% |||||

2
ともあれ‐かくもあれ デジタル大辞泉
70% |||||

3
何の道 デジタル大辞泉
52% |||||

4
何はともあれ デジタル大辞泉
52% |||||

5
何は無くとも デジタル大辞泉
52% |||||

6
兎や角 デジタル大辞泉
52% |||||

7
兎にも角にも デジタル大辞泉
38% |||||

8
兎も角 デジタル大辞泉
38% |||||

9
か・つ デジタル大辞泉
34% |||||

10
どう‐せ デジタル大辞泉
34% |||||

剰えのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剰えの意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS