剣ヶ峰への到達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 02:13 UTC 版)
「剣ヶ峰 (富士山)」の記事における「剣ヶ峰への到達」の解説
各登山道を登りきった頂上が火口の外周であり、外周は全て「山頂」あるいは「頂上」と呼ぶため外周に立てば登頂したことになる。しかしその登山道からの直近「山頂」は富士山最高標高地点である剣ヶ峰とは異なる。 剣ヶ峰に到達するには、各登山道頂上からさらに歩く必要があり、お鉢巡りコースで数十分かかる。道のすぐ脇は崖であり、特に柵も無いので、強風時や荒天時は危険であり行くべきではない。 用いる登山口(登山道)によって、到達した頂上(すなわちその登山道の終点)から剣ヶ峰までの距離が大きく異なる。一番近いのは富士宮口で、次に御殿場口、一番遠いのは吉田口・須走口である。お鉢巡りの場合は剣ヶ峰を含め火口の縁を一周するため、用いた登山道による山頂歩行距離に差は出ない。
※この「剣ヶ峰への到達」の解説は、「剣ヶ峰 (富士山)」の解説の一部です。
「剣ヶ峰への到達」を含む「剣ヶ峰 (富士山)」の記事については、「剣ヶ峰 (富士山)」の概要を参照ください。
- 剣ヶ峰への到達のページへのリンク