前田純敬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前田純敬の意味・解説 

前田純敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 04:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

前田純敬(まえだ すみのり、1922年3月9日-2004年2月10日)は、日本の小説家

経歴

鹿児島県平之町生まれ。東京外国語学校フランス語科卒業。在学中から『四季』などに詩を発表、太平洋戦争後、島尾敏雄のすすめで富士正晴らの同人誌『VIKING』に参加。1949年「夏草」で第22回芥川龍之介賞候補、『文藝春秋』に掲載される。その後筆を折り、『Cahier』に所属[1]。ほか翻訳もした。息子は放送作家の松本尚久(和田尚久)。

著書

  • 『練尾布由子』三啓社 1953
  • 『現代のマノン』実業之日本社 1955
  • 『深い靄』新潮社 1955
  • 『喪の女』私家版 1985
  • 『夏草』高城書房 2004

翻訳

  1. ^ 『日本文芸家協会編『現代短編名作選2』講談社文庫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田純敬」の関連用語

前田純敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田純敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田純敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS