前田孝次郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 01:59 UTC 版)
前田 孝次郎[1](まえだ こうじろう[2]、1895年〈明治28年〉9月10日[3][4] - 没年不明)は、日本の銀行家。旧姓・松本[1]。
経歴
島根県能義郡安田村(現・安来市)の農家、松本家に生まれる[1]。島根県能義郡立農業学校を卒業する[2][3][4][5]。鳥取米子の前田家に入る[1]。
1919年に山陰実業銀行に入り雲陽実業銀行、松江銀行勤務を経て1939年に山陰合同銀行業務部次長となり総務業務各部長を歴任、1944年に取締役業務部長に推され、同年10月に業務部長を解かれ、1946年10月に常務に進み、審査部長委嘱、1961年に監査役に就任する[2][3]。
人物
米子の自宅では100本もバラを栽培して余生を楽しんだ[1]。趣味は書画[2][4]。住所は鳥取県米子市久米町[2][3][4]。
脚注
- ^ a b c d e 『新島根の群像』65 - 68頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月2日閲覧。
- ^ a b c d e 『人事興信録 第25版 下』ま24頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月2日閲覧。
- ^ a b c d 『人事興信録 第24版 下』ま23頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月2日閲覧。
- ^ a b c d 『全日本紳士録 昭和36年版』ま7頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年5月4日閲覧。
- ^ 『島根県能義郡立農業学校一覧 大正2年3月調』42頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月2日閲覧。
参考文献
- 『島根県能義郡立農業学校一覧 大正2年3月調』島根県能義郡立農業学校、1913年。
- 若槻福義『新島根の群像』島根民報社、1957年。
- 人事興信所 編『全日本紳士録 昭和36年版』人事興信所、1961年。
- 人事興信所 編『人事興信録 第24版 下』人事興信所、1968年。
- 人事興信所 編『人事興信録 第25版 下』人事興信所、1969年。
- 前田孝次郎のページへのリンク