前払い式の場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 16:39 UTC 版)
前払い式(均一料金〈路線により対キロ制〉)の場合は、乗車時に乗車口付近にあるカードリーダ・ライタに通して利用する。 路線によっては、区間によって料金が異なり、乗車時に降車停留所を申告する方式があるが、この場合はカードを通す前に降車停留所を申告する必要があり、申告がないと本来支払うべき運賃が差し引かれなかったり、乗務員がカードの挿入を止める事がある。また、本来は後払い用のバスを前払いとして使う場合には、降車用のカード投入口にカードを通す場合がある。 路線や停留所によっては、カードリーダ・ライタを停留所にいる係員が持ち、このカードリーダ・ライタに通してからバスに乗る方式を採用している事もある。
※この「前払い式の場合」の解説は、「バス共通カード」の解説の一部です。
「前払い式の場合」を含む「バス共通カード」の記事については、「バス共通カード」の概要を参照ください。
- 前払い式の場合のページへのリンク