別称としての南部道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/09 04:40 UTC 版)
藩政時代の久保田(秋田)藩と隣藩 盛岡藩を結ぶ脇街道の秋田側の総称。盛岡藩が南部藩と呼ばれたことに由来する。 久保田藩関所・番所秋田側呼称峠岩手側呼称盛岡藩関所・番所備考十二所口 南部街道、南部道 — 鹿角往来 土深井番所 生保内口 南部街道、生保内街道 国見峠 秋田往来 橋場番所 善知鳥(うとう)口 松坂峠(善知鳥越) 善知鳥道 沢内番所(太田) 沢内番所は物留番所 大松川(福万)口 萱峠 小松川口 白木嶺道、小松川街道、南部道 白木峠 沢内街道 越中畑番所
※この「別称としての南部道」の解説は、「南部街道」の解説の一部です。
「別称としての南部道」を含む「南部街道」の記事については、「南部街道」の概要を参照ください。
- 別称としての南部道のページへのリンク