初代インプレッサGC・GF型(1992年 - 2000年、DCCDの搭載は1994年から)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 01:11 UTC 版)
「ドライバーズコントロールセンターデフ」の記事における「初代インプレッサGC・GF型(1992年 - 2000年、DCCDの搭載は1994年から)」の解説
センターデフに、フロント35:リヤ65の比率で基本トルク配分を行うプラネタリーギヤと、電子制御で差動制限を行う電磁式LSD機構を組み込み、センターデフのロック率を直結からフリーまで、運転中に任意に設定することができる。なおパーキングブレーキレバーを引けばフリーの状態になり、これにより、走行中もパーキングブレーキで後輪をロックさせることが可能となり、タイトターンが行える。
※この「初代インプレッサGC・GF型(1992年 - 2000年、DCCDの搭載は1994年から)」の解説は、「ドライバーズコントロールセンターデフ」の解説の一部です。
「初代インプレッサGC・GF型(1992年 - 2000年、DCCDの搭載は1994年から)」を含む「ドライバーズコントロールセンターデフ」の記事については、「ドライバーズコントロールセンターデフ」の概要を参照ください。
- 初代インプレッサGCGF型のページへのリンク