「分かれ出」の例文・使い方・用例・文例
- 車輪の幅{や}轂{こしき}から四方八方に分かれ出る
- これが京都の本店から分かれ出た店だ
- もとになるものと,それから分かれ出たもの
- 山脈で,主脈から分かれ出ているもの
- 本流から分かれ出た水流
- 分かれ出たもの
- (物が)本体から分かれ出る
- 同系統の言語の,分かれ出る前のもとの言語
- 主たるものから分かれ出たもの
- 各地に分かれ出た民族にとっての祖先のいたもとの国
- 一族から分かれ出た血族
- 組織や思想などの分かれ出て来たもののうちの,もとになるもの
- 本道から分かれ出た道
- 主流派から分かれ出た一派
- もとになるものから分かれ出たもの
- 分かれ出のページへのリンク