処置前後のケア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 00:41 UTC 版)
処置前 処置前には、可能であれば化粧品などで「保湿」をしっかりとしておくことで、肌の状態を良好に保つことができる。また、日焼けには十分に注意する必要がある。特に顔などの場合には、後々のトラブル(熱傷や乾燥肌)を起こさないためにも、保湿・日焼けは注意する必要がある(ただし施術当日はチタンなど「金属の含まれた日焼け止め」を付けていてはいけない)。 初めてレーザー脱毛を受ける際には、30分程度のカウンセリングがある。脱毛の照射日には、前日の夜か当日の朝に毛を剃って来院し、カウンセリング後に脱毛を始めることが多い。 処置後 多くの場合、手術後には日焼け後と同様の軽いヤケド状態になり、肌がポツポツと赤くなる。通常、2~3時間くらいで回復するが、痛み・痒みなどが1週間以上続く場合には、塗り薬(リンデロンVGなど)を塗る必要があり、ひどい場合にはすぐに診察を受ける必要がある。 照射した当日は、皮膚の熱を下げるため、入浴は避けてシャワーのみにすることが望ましい。専門医によると、炎症などを避けるため、処置を続けている間は、液体石鹸を使わず、固形石鹸を使う方が良いとされる。
※この「処置前後のケア」の解説は、「レーザー脱毛」の解説の一部です。
「処置前後のケア」を含む「レーザー脱毛」の記事については、「レーザー脱毛」の概要を参照ください。
- 処置前後のケアのページへのリンク