円明院 (市川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円明院 (市川市)の意味・解説 

円明院 (市川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 05:00 UTC 版)

圓明院
所在地 千葉県市川市湊11-21
位置 北緯35度41分06.1秒 東経139度54分39.2秒 / 北緯35.685028度 東経139.910889度 / 35.685028; 139.910889座標: 北緯35度41分06.1秒 東経139度54分39.2秒 / 北緯35.685028度 東経139.910889度 / 35.685028; 139.910889
山号 水奏山
院号 圓明院
宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来
創建年 永禄3年(1560年
開山 覚厳
正式名 水奏山圓明密院
水奏密山圓明教院
札所等 行徳・浦安観音霊場三十三ヵ所第23番札所
公式サイト 真言宗豊山派 圓明院
法人番号 3040005004139
円明院
円明院 (千葉県)
テンプレートを表示

圓明院(えんみょういん)は、千葉県市川市[1]にある真言宗豊山派寺院

歴史

1560年永禄3年)、覚厳によって開山された。東京都江戸川区善養寺の末寺である[2][3]

開山以来何度も災難に遭ってきた。そのため、開山当初の建物や記録は残っていない。当院の山門1738年元文3年)に建てられた。1992年平成4年)の改修時に判明した。また半鐘1788年天明8年)に鋳造されたものである[3]

関連項目

交通アクセス

脚注

  1. ^ 下総国葛飾郡東葛飾郡)本湊村(湊村)
  2. ^ 宮崎長蔵、綿貫喜郎 著『行徳物語』市川新聞社、1977年、197p
  3. ^ a b 圓明院について圓明院

参考文献

  • 宮崎長蔵、綿貫喜郎 著『行徳物語』市川新聞社、1977年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円明院 (市川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円明院 (市川市)」の関連用語

円明院 (市川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円明院 (市川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円明院 (市川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS