内蔵のMS-DOS互換独自OSを使う方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 16:37 UTC 版)
「文豪」の記事における「内蔵のMS-DOS互換独自OSを使う方法」の解説
文豪ミニ7シリーズではMS-DOS Ver.2.11互換の独自OSが使用されていた。当然コマンドプロンプトなどはユーザーが直接操作できない形になっていたが、起動用システムディスクにあたる「編集フロッピー」の内容をPC-9800シリーズのMS-DOS上でCOMMAND.COMが起動するように書き換えることでMS-DOSマシンとして利用することができた。ただし、この方法ではANSIエスケープシーケンスの利用や日本語入力ができないなどの欠点があり、便利な環境とはいえなかった。
※この「内蔵のMS-DOS互換独自OSを使う方法」の解説は、「文豪」の解説の一部です。
「内蔵のMS-DOS互換独自OSを使う方法」を含む「文豪」の記事については、「文豪」の概要を参照ください。
- 内蔵のMS-DOS互換独自OSを使う方法のページへのリンク