内気循環
空調風を室内で循環するリサーキュレーションモードのこと。空調風の流し方は室内で循環する方式と外気導入する方式がある。内気循環と外気導入は内外気切替えスイッチなどで任意に選択できる。通常の使用では外気導入が推奨される。とくにウインドウが曇りやすい雨天時には外気導入が必須である。ただし渋滞時など排気ガスが気になるときは一時的に内気循環にすることができる。また夏場のクーラー使用時にはクーラー負荷を下げ、省エネをはかるために内気循環にする。クルマによっては、AC Maxの設定があり、この場合、自動的に内気循環になっている。
参照 内外気切替えスイッチ- 内気循環のページへのリンク