内侍府とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内侍府の意味・解説 

内侍府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 23:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
内侍府
各種表記
ハングル 내시부
漢字 內侍府
発音 ネシブ
日本語読み: ないじふ
テンプレートを表示

内侍府(ネシブ)は、朝鮮王朝における官府。所属官人はほぼ宦官である。

概要

王の食膳の食物、器具をあらかじめ検査する監膳などの国王の身の回りの世話、重臣達への情報伝達、各門の守備などを行う。定員は140名。雑職同様に免職、昇進を決める勤務評定人事の都目が年4回実施される。

官職は成宗時代においては従二品の尚膳が最高で、以下は正三品の尚醞と尚茶、従三品の尚薬、正四品の尚伝、従四品の尚冊、正五品の尚弧、従五品の尚帑、正六品の尚洗、従六品の尚燭、正七品の尚烜、従七品の尚設、正八品の尚除、従八品の尚門、正九品の尚更、従九位の尚苑があった。

韓国時代劇「大長今」(邦題「宮廷女官チャングムの誓い」)に登場する「長官」は内侍府の長官である。

参考文献



このページでは「ウィキペディア」から内侍府を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から内侍府を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から内侍府 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内侍府」の関連用語

内侍府のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内侍府のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内侍府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS