六地蔵町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 六地蔵町の意味・解説 

六地蔵町

読み方:ロクジゾウチョウ(rokujizouchou)

所在 愛知県岡崎市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒444-0042  愛知県岡崎市六地蔵町

六地蔵

(六地蔵町 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 13:08 UTC 版)

六地蔵(ろくじぞう)

  • 六道の思想に基づいて地蔵菩薩の像を6体並べて祀ったもの。六体地蔵
    • 六地蔵塔 - 側面に6体の地蔵像が彫られた石塔。
    • 六地蔵寺 - 茨城県水戸市にある真言宗の寺院。6体の地蔵菩薩を本尊とする。
    • 京都六地蔵 - 852年仁寿2年)、小野篁(おの の たかむら)が桜の大木を用いて彫ったとされ、六地蔵村大善寺に祀られていたものを、保元年間の平清盛の命で京の街道口6ヶ所に分置した、6体の木像地蔵菩薩像の総称。
    • 江戸六地蔵 - 京の六地蔵に倣って宝永から享保年間にかけて江戸の6か所に造立された銅像地蔵菩薩像の総称。
    • 木津の六地蔵磨崖仏 - 兵庫県神戸市西区にある6体の地蔵の磨崖仏
    • 高野街道六地蔵 - 和歌山県の高野街道沿いに江戸時代に設置された。
      • 第1の地蔵:橋本市清水地区
      • 第2の地蔵:橋本市南馬場地区
      • 第3の地蔵:九度山町繁野地区
      • 第4の地蔵:九度山町河根地区
      • 第5の地蔵:高野町作水地区
      • 第6の地蔵:高野町桜茶屋地区
    • 阿波六地蔵霊場 - 徳島県(阿波国)にある6か所の地蔵菩薩霊場。
    • 伊予六地蔵霊場 - 愛媛県(伊予国)にある6か所の地蔵菩薩霊場。
  • 六地蔵 (狂言) - 狂言の演目
日本の地名
駅名
  • 六地蔵駅 - 京都府京都市伏見区と宇治市にまたがる地域にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・京阪電気鉄道・京都市営地下鉄の駅

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六地蔵町」の関連用語

六地蔵町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六地蔵町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六地蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS