公立大学法人名古屋市立大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 公立大学法人名古屋市立大学の意味・解説 

公立大学法人名古屋市立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 02:50 UTC 版)

公立大学法人名古屋市立大学
正式名称 公立大学法人名古屋市立大学
英語名称 Public University Corporation Nagoya City University
略称 名古屋市立大学、(公)名古屋市立大学
組織形態 公立大学法人地方独立行政法人
所在地 日本
467-8601
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1番地
法人番号 8180005006604
予算 903億5683万0000円(2022年度)[1]
資本金 1113億8759万6024円(2022年3月31日時点)[1][2]
人数 役員 13人(非常勤理事・監事含む)
教員 683人
職員 3,024人
(2022年5月1日時点)[1]
理事長 郡健二郎(2023年4月1日時点)
副理事長 浅井清文(名古屋市立大学学長)
活動内容 大学の設置・管理
設立年月日 2006年4月1日
設立者 名古屋市(設立団体)
関連組織 名古屋市 総務局 市立大学部 市立大学室
所属学校 名古屋市立大学
ウェブサイト www.nagoya-cu.ac.jp
テンプレートを表示

公立大学法人名古屋市立大学(こうりつだいがくほうじんなごやしりつだいがく)は日本公立大学法人名古屋市立大学設置者である。

概要

名古屋市が設立団体となり、設立された「特定地方独立行政法人以外の地方独立行政法人」である。2006年から、名古屋市に代わり、名古屋市立大学の設置者となり、同大学を設置・管理している。

沿革

  • 2006年3月 - 総務省が公立大学法人名古屋市立大学の設立を認可。
  • 2006年3月 - 文部科学省が名古屋市立大学の設置者の変更を認可。
  • 2006年4月1日 - 法人設立。名古屋市立大学の設置者が、名古屋市から公立大学法人名古屋市立大学に移管。

設置している諸学校

大学

理事長一覧

理事長(公立大学法人名古屋市立大学)
1 西野仁雄 2006年4月1日-2010年3月31日 名古屋市立大学学長
2 戸苅 創 2010年4月1日-2014年3月31日 名古屋市立大学学長
3 郡健二郎 2014年4月1日- 名古屋市立大学学長
[注釈 1]

脚注

注釈

  1. ^ 定款の変更により「学長は、理事長と別に任命するものとする」(第10条の2)と定められたため、学長との兼任は2022年3月末まで。

出典

  1. ^ a b c 大学概要一覧
  2. ^ “貸借対照表” (PDF). 令和3年度 財務諸表. 公立大学法人名古屋市立大学. (2022年). p. 2. https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R3_zaimu.pdf#page=5 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公立大学法人名古屋市立大学」の関連用語

公立大学法人名古屋市立大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公立大学法人名古屋市立大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公立大学法人名古屋市立大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS