八大童子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 八大童子の意味・解説 

はち‐だいどうじ【八大童子】

読み方:はちだいどうじ

密教で、不動明王使者である八人童子慧光(えこう)・慧喜・阿耨達(あのくだつ)・指徳・烏倶婆迦(うぐばか)・清浄矜羯羅(こんがら)・制吒迦(せいたか)の八童子。八大金童子


はちだいどうじ 【八大童子】


八大童子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 20:28 UTC 版)

八大童子(はちだいどうじ)は、不動明王の眷属。「不動八大童子(ふどうはちだいどうじ)」、「八大金剛童子(はちだいこんごうどうじ)」とも呼ばれる八人の童子を指す。

不動明王の種字「唅(かん=hāṃ)」字より発生し、四智金剛智、灌頂智、蓮華智、羯磨智)と四波羅蜜(金剛波羅蜜、宝波羅蜜、法波羅蜜、業波羅蜜)を具現化した次の八尊だとされる。

  • 慧光童子(えこうどうじ)[1]
  • 慧喜童子(えきどうじ)[1]
  • 阿耨達童子(あのくたどうじ)[1]
  • 指徳童子(しとくどうじ)[1]
  • 烏倶婆誐童子(うくばがどうじ)[1]
  • 清浄比丘(しょうじょうびく)[1]
  • 矜羯羅童子(こんがらどうじ)[1][2]
  • 制多迦童子(せいたかどうじ)[1][2]

脚注

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八大童子」の関連用語

八大童子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八大童子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八大童子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS