全球凍結と血の滝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 10:27 UTC 版)
Jill Mikuckiによれば、現在は氷河によって密封されているために近づき難い、血の滝を流れる塩水の供給源となっている氷河の下の池は、氷に閉ざされて少なくとも150万年〜200万年は経過しているので、ここで微生物が他の場所とは全く違う独自の進化をしている可能性もあるという。ところで、地球はかつて全球凍結をしたという仮説が存在する。もし本当に全球凍結が起こっていたとすれば、その時、微生物がいかにして氷の下で生き延びたかが、この血の滝の塩水の供給源を調査することで判るかもしれないという。原生代の間には、赤道まで氷に覆われた時期があるのではないかという説が存在するが、この時、微生物の生態系がどのような環境に活動の場を移して(避難して)生き延びたか、そのヒントが得られるかもしれない。
※この「全球凍結と血の滝」の解説は、「血の滝」の解説の一部です。
「全球凍結と血の滝」を含む「血の滝」の記事については、「血の滝」の概要を参照ください。
- 全球凍結と血の滝のページへのリンク