全燐とは? わかりやすく解説

全りん

読み方:ぜんりん
別表記:全燐

りん化合物全体水環境富栄養化させる要素一つであり、湖沼などでは排出基準定められている。「燐」が表外漢字であるため「全りん」とも書く。総燐ともいう。

全燐(TP) (ぜんりん)

 有機態燐(水質健康項目いうところの有機燐ではなく有機態の燐の総量を指す。)と無機燐の合計量。窒素同様に有機化することにより生物体として異な挙動を示すこととなる。総燐ともいう。水の富栄養化程度を表す指標一つである。富栄養化のおそれのある海域および湖沼について、環境基準および排水基準定められている。

全燐

読み方ぜんりん
別名:てぃーぴー
【英】:TP,total phosphate

有機態燐と無機態燐の合計量。総燐ともいう。水の富栄養化程度を示す指標一つである。湖沼および海域について、環境基準および排水基準定められている。窒素同様に有機化することにより生物体として異な挙動を示す。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全燐」の関連用語

全燐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全燐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS