全日本学生グライダー競技選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/19 03:53 UTC 版)
「日本大学グライダー部」の記事における「全日本学生グライダー競技選手権大会」の解説
日本学生航空連盟(以下、学連)に所属する全国の大学が一堂に会する大会。4地域の学連支部で、それぞれ地方予選が行われ、それを突破した大学によって行われる。競技は、埼玉県熊谷市に位置する、日本最大級の滑空場である妻沼滑空場にて開催される。フライトタスクは3点を結んだ三角形24km~46kmのタスクで、飛行距離及び周回速度が競われる。最近の大会(第51回大会)では、個人は日本大学の小桧山健選手、団体は名古屋大学チームがそれぞれ優勝を飾った。 ※第51回大会は競技不成立であり、競技6日目までの結果を認定したものである。
※この「全日本学生グライダー競技選手権大会」の解説は、「日本大学グライダー部」の解説の一部です。
「全日本学生グライダー競技選手権大会」を含む「日本大学グライダー部」の記事については、「日本大学グライダー部」の概要を参照ください。
- 全日本学生グライダー競技選手権大会のページへのリンク