光岡・ガリューコンバーチブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 光岡の車種 > 光岡・ガリューコンバーチブルの意味・解説 

光岡・ガリューコンバーチブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 06:01 UTC 版)

光岡・ガリューコンバーチブル
リア
概要
別名 フォード・マスタング(5代目)
製造国 アメリカ合衆国
販売期間 2007年 - 2016年
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 2ドア コンバーチブル
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 4.6L V8 3バルブ SOHC
4.0L V6 SOHC
変速機 5速AT
前:ストラット式
後:ソリッドアクスル
前:ストラット式
後:ソリッドアクスル
車両寸法
ホイールベース 2720mm
全長 4830mm
全幅 1870mm
全高 1400mm
その他
ベース車 日産・フーガ/日産・ティアナ
テンプレートを表示

ガリューコンバーチブル (Galue Convertible) は、光岡自動車フォード・マスタングをベースに改造して販売していたクラシック風オープンカーパイクカー)である。

概要

4ドアセダンであるガリューの2ドアオープンカータイプとして登場した。外装デザインはガリューと共通のイメージを持たせているが、ベースとなるのは5代目フォード・マスタングのコンバーチブルモデルで、日産・フーガ/ティアナがベース[1]のガリューとは全くの別物である。

エンジンは4.0 L V型6気筒SOHCもしくは4.6 L V型8気筒SOHCを搭載し、トランスミッションは5速ATのみである。

ベース車両は北米仕様の左ハンドル車で、スピードメーターマイル表記主体となる自社輸入の並行輸入車であり、キロメートル表記のフォード・ジャパン扱いの正規輸入車ではない(但し、マスタングは並行車・ディーラー車とも型式は不明)。

2012年9月に認定中古車扱いになった。

歴史

関連項目

脚注

  1. ^ 前者は初代、後者は2代目のベース車

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光岡・ガリューコンバーチブル」の関連用語

光岡・ガリューコンバーチブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光岡・ガリューコンバーチブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光岡・ガリューコンバーチブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS