光ある場所へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 光ある場所への意味・解説 

光ある場所へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 19:03 UTC 版)

光ある場所へ
May'nシングル
初出アルバム『PEACE of SMILE』
B面 Destiny
スピカ
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル FlyingDog
作詞・作曲 岩里祐穂(作詞)
藤澤風緒(作曲)
May'n シングル 年表
Belief
(2016年)
光ある場所へ
(2016年)
You
(2018年)
テンプレートを表示

光ある場所へ」(ひかりあるばしょへ)は、May'nの楽曲。14枚目[注 1]シングルとして2016年11月23日FlyingDogから発売された。

概要

May'nのシングルとしては前作「Belief」から約3ヶ月ぶり、所属するFlyingDogからは約1年ぶりのリリースとなる。

初回限定盤(VTZL-117)と通常盤(VTCL-35246)の2種リリースで、限定盤には本曲のPVを収録したDVDが同梱されている。

表題曲「光ある場所へ」は、テレビアニメ終末のイゼッタ』のエンディングテーマに使用された。すべてを受け入れ、それでも前を向き、光に向かっていく意思を感じさせる荘厳なバラードとなっている。2016年11月の記事では「根本にあるのは、戦時下を舞台にしている『終末のイゼッタ』の世界観です。戦時下に生きている登場人物たちの、どうしようもないもどかしさというか、自分1人の力じゃどうすることもできない虚無感とかを表現したいと思って歌っています。今までの私だったら歌えなかった歌というか、12年目のMay'nだからこそ歌えた歌になったんじゃないかなって思います」と本人がコメントしており、それまでの前向きで強気な感情や価値観の楽曲とは異なる[2]

2曲目「Destiny」は、PlayStation 4用ゲーム『ストリートファイターV』ゼネラルストーリーのアジア版イメージソング。

3曲目「スピカ」は、May'n 初となる、大人な雰囲気が漂うソリッドでジャジーなナンバー。同世代の女性の、日常に潜む心の葛藤を描いた歌詞にも注目。

シングル収録曲

CDシングル[1]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「光ある場所へ」 岩里祐穂 藤澤風緒 南田健吾
2. 「Destiny」 有坂美香 NAOKI-T NAOKI-T
3. 「スピカ」 kidlit kidlit kidlit
4. 「光ある場所へ (without May'n)」      
5. 「Destiny (without May'n)」      
6. 「スピカ (without May'n)」      
合計時間:
DVD(DVD付限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「光ある場所へ」(music video)    

チャート

脚注

注釈

  1. ^ 改名前からの通算では17作目。

出典

  1. ^ a b May'n/光ある場所へ [CD+DVD]<初回限定盤>”. タワーレコード. 2016年11月29日閲覧。
  2. ^ 『 B.L.T. VOICE GIRLS』VOL.28, p.108.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光ある場所へ」の関連用語

光ある場所へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光ある場所へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光ある場所へ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS