傅嶽棻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 傅嶽棻の意味・解説 

傅嶽棻

(傅嶽フン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 09:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
傅嶽棻
プロフィール
出生: 1878年光緒4年)
死去: 1951年
出身地: 湖北省武昌府江夏県
職業: 政治家・詩人
各種表記
繁体字 傅嶽棻
簡体字 傅嶽棻
拼音 Fù Yuèfēn
和名表記: ふ がくふん
発音転記: フー ユエフェン
ラテン字 Fu Yüe-fen
テンプレートを表示

傅 嶽棻(ふ がくふん)は清末民初の政治家・詩人。北京政府の要人。治薌。号は娟浄

事跡

光緒年間に挙人となる。山西巡撫署文案に任じられた。1904年光緒30年)以降、山西大学堂教務長、同代理総監督、京師学部総務司司長、同普通司司長などを歴任した。

中華民国成立後の1912年民国元年)、傅嶽棻は北京政府で国務院銓叙局検事に任命される。1919年(民国8年)6月、署理教育部次長(正式就任は同年12月)となった。あわせて銭能訓内閣で代理教育総長となる。続く、龔心湛臨時内閣、靳雲鵬内閣、薩鎮氷臨時内閣でも同じ地位にあった。1920年(民国9年)8月、辞任した。

その後は、中国学院教授、河北大学教授兼系主任、北京大学教授、北京師範大学教授を歴任した。また、雑誌『湖北文徴』の編修にも関わり、詩人として詩文集も遺している。

1951年、死去。享年74。

参考文献

  中華民国(北京政府)北京政府
先代:
袁希濤
教育総長(代理)
1919年6月 - 1920年8月
次代:
范源濂



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  傅嶽棻のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「傅嶽棻」の関連用語

傅嶽棻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



傅嶽棻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの傅嶽棻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS