俵孝太郎(たわら こうたろう) / 大家マン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 07:40 UTC 版)
「臨機応変マン」の記事における「俵孝太郎(たわら こうたろう) / 大家マン」の解説
りんき達が住む木造建築2階建てアパート「こわれ荘」の大家。娘と息子を擁する。光子という名の妻が居たが逃げられた。が、テレビの公開捜査を通じて呼びかけたところ若い男と暮らしていた事が発覚するが「子供がかわいそうだから」と戻ってきた。「大家さん、変身ー!」のかけ声と共に身に着けている腹巻(異次元変身腹巻)を宙に投げ、それをくぐり抜ける事で大家マンに変身する事ができる。ニュースキャスターの「俵のコーちゃん」という瓜二つのキャラ(正確には元ネタ自体)も登場するが、全くの別人。「お金は人を裏切らない」の信念を持ち、りんきから滞納分家賃を徴収する事に燃えている。ハエハエマン&胃ノキ戦で苦戦するりんきを救うため大家マンに変身して駆けつけたが、これも「りんきが死んだら家賃を徴収できなくなるから」だった。主な必殺技は「家賃払え!払え!払え!払え!払え!」のかけ声と共に手刀の突きを連打する「家賃払え突き」や「金払えキック(見た目はただの跳び蹴りである)」など。
※この「俵孝太郎(たわら こうたろう) / 大家マン」の解説は、「臨機応変マン」の解説の一部です。
「俵孝太郎(たわら こうたろう) / 大家マン」を含む「臨機応変マン」の記事については、「臨機応変マン」の概要を参照ください。
- 俵孝太郎 / 大家マンのページへのリンク